本文へスキップ

  

電話でのお問い合わせは026-245-0082

〒382-0013 長野県須坂市須坂780

小学部のページ小学部のページ

小学部は、そら組・ほし組・にじ組23名の楽しい仲間たちです。


    小学部の目標
子どもたちが、楽しい学校生活を通して、体力や気力を身につけ豊かな感性を養い、将来の自立をめざす。

小学部の日課(PDF)

そら ほし にじ の活動ほしそら日記

4月
新入生をむかえる入学式は、視聴覚室で行われます。
進行は、スライドでスクリーンに投影する視覚支援でみんなにわかりやすくしています。

正面に飾られているのは、須坂市の旗・日本の旗・須坂支援学校の旗です。


5月
若葉の季節は、前庭にさまざまな遊具を作って遊びます。
こいのぼりが飾られる年もありました。


6月
須坂小学校と一緒の音楽会があります。
みんな、たのしく練習して、ステージで発表します。

にじぐみの高学年が、ステージ装飾をがんばってくれた時もありました。


7月
午後のプールは、みんな大好きな時間です。




小学部では、宿泊学習に「サンアップル」へ行きます。

毎年二日目は、いろいろな場所へ行きます。

8月
須坂小学校と合同で、PTA祭りがあります。
小学部で作った製品を、体育館で売ります。



9月
須坂小学校と一緒に、運動会をやります。
平成30年までは、毎年風船を空へ飛ばしていました。

令和元年は、シャボン玉をたくさん飛ばしました。


10月
毎年、防災広場で自転車のりをしています。交通ルールの学習もします。



11月
にじぐみは、須坂小学校の友だちと、レインボーランドを作って、交流します。


そらぐみとほしぐみは、プレイルームで、交流します。


12月
校歌を作ってくださった春畑セロリさんと一緒に、クリスマス会をしています。

サンタさんが、プレゼントを持って参加してくれる時もあります。


1月
小学部では、毎年Mウェーブへスケート教室に行きます。



スキーやカルタ、そりあそびや、お正月遊び、、1月はいろいろな活動をします。


2月
学習発表会では、一年間がんばったことや、できるようになったことを、みんなの前で発表します。

げきや、ダンス、合奏や歌の発表をすることもあります。


3月
小学部のリーダーとしてがんばってきた6年生に、ありがとうの会をします。卒業式の練習もします。